組合に寄り添う、心強い相棒
安心して情報を届けられる仕組みをサポートします

UNION PARTNER は、組合専用のクローズドサイト制作サービスです。

組合員のみがアクセスできる安全な環境で、お知らせや資料をスムーズに共有できます。
運営を安心して続けられるよう、必要なサポートもご用意しています。

選ばれる4つの理由

組合経験の強み

組合経験の強み

元・労働組合出身のエンジニアがサイトを直接ヒアリング&制作。だから、綺麗だけじゃない、現場に合ったサイトづくりが実現できます。

かんたん更新

かんたん更新

専門知識がなくても、自分で更新できる仕組みをご提供。さらに、ページごとの操作方法を整理したPDFマニュアルをご用意。担当者が変わっても安心です。

安心のサポート

安心のサポート

トラブル対応もご相談可能。必要に応じて伴走します。後々、新しいページが必要になったときも気軽にご相談ください。

コストを抑えた運用

コストを抑えた運用

必要な機能を揃えつつ、維持費をできるだけ抑えたご提案いたします。サーバーやドメイン取得などのご相談もお任せください。

サービス内容

組合活動に必要な情報提供

労働組合ならではの情報発信を想定したページ構成をご用意しています。
通常のホームページ制作会社では気づきにくい“組合ならでは”の情報も、すぐに使える形で準備が可能です。
提供できるページ例

組合情報:
執行委員紹介、職場委員紹介、労働協約、組合規約、各種協定、活動予定 など

ニュース:
広報誌、春闘情報、大会議案書 など

イベント:
イベント情報 など

手続き:
結婚・出産・退職などの各種手続き案内 など

相談:
法律相談、年金相談、融資相談 など

お得情報:
組合員優待、クーポン など

組合員向け専用サイト

ログイン機能付きで、組合員だけに情報を届けられます。

お知らせ・ニュース更新

担当者が簡単に記事を投稿でき、タイムリーな情報発信が可能です。
更新情報はトップページにも表示されるため、組合員が見逃さず確認できます。

役員専用ページ

執行委員や役員のみが閲覧できる限定ページの作成が可能です。

カスタマイズ相談

必要に応じて、新しい機能やページの追加にも柔軟に対応します。

料金の目安

基本制作: 38万5,000円(税込)〜
(組合員向け専用サイト・お知らせページなどを含む)

👉 必要なページ数や機能によって金額が変わります。

ご相談・お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

実績紹介

これまでに、東芝労働組合・パナソニック労働組合 など、複数の組合サイト制作を担当してきました。
※労働組合サイトは会員専用の非公開ページが多いため、詳細事例は公開しておりません。

実際にご利用いただいた組合様の声

東芝労働組合小向支部
執行委員長 熊谷様

❝ 日常的に更新するページは、こちら側で都度更新できるようということと、レスポンシブデザインを要望したところ、思った以上のホームページが出来上がりとても満足しています。

またきちんとマニュアルも整備いただけ、担当者が交代した時にも役立ちました。

東芝電波テクノロジー労働組合
執行委員長 様

❝ ホームページの構成について、納得がいくまで丁寧に相談に乗っていただきました。

仕様の変更や追加対応にもスピーディに対応していただき、安心して任せることができました。

以前は別のホームページ運営会社に依頼していましたが、今回の移行により維持費が大幅に削減できたことも、大きなメリットです。

導入スケジュール

仕様決め・ページ構成の打ち合わせを経て、約3か月でサイト公開が可能です。

進め方の一例

STEP
📝 打ち合わせ/仕様決定
打ち合わせ/仕様決定

お問い合わせ後、まずはメールで概要を確認。

その後、ZOOMにて具体的にヒアリングを行い、ご要望や必要なページ構成を整理します。

STEP
🎨 デザイン作成/制作
デザイン作成/制作

決定した内容をもとにデザインを作成。

見やすさや操作性を大切にしながら、テスト用URLで実際のサイトをご確認いただける形に仕上げていきます。

STEP
🔧 テスト/最終調整
テスト/最終調整

テスト用URLで操作していただき、ご要望に応じて調整を行います。

不具合修正や文言・画像の差し替えを反映し、できる限りスピーディに本番公開へ向けた準備を整えます。

STEP
🚀 公開
公開

最終チェック後、本番環境でサイトを公開。

操作マニュアル(PDF)をお渡しし、運営がスムーズに始められるようサポートします。

※新規開発や特殊な要件がある場合は、追加の期間をいただくことがあります。

受付について

私たちは一つひとつの組合に丁寧に寄り添いながら制作を進めています。
そのため現在、新規案件の受付は月に2件程度を目安としています。
ご相談いただいたタイミングによっては、着手まで少しお待ちいただく場合もありますが、どうぞご了承ください。

運営者プロフィール

UNION PARTNERは、労働組合の経験とWEB制作の技術をあわせ持つ夫婦で運営しています。
現場を理解したエンジニアと、わかりやすいデザイン・サポートで、組合に寄り添ったサイトづくりをお手伝いします。

忙しい組合の皆さまが安心して情報発信できるように、一つひとつの組合に寄り添いながら、しっかり伴走するパートナーでありたいと思っています。

森 重樹 Shigeki Mori
エンジニア/サイト制作

元・パナソニック労働組合出身。執行委員として活動してきた経験をもとに、労働組合に特化したWEBサイト制作を担当しています。組合の現場を知っているからこそ、必要な情報をスムーズに整理し、安心して使えるサイトづくりを心がけています。また、打ち合わせや運営サポートでは、組合ならではの課題やニーズを汲み取り、現場目線でしっかり伴走します。

森 友亜 Tomoe Mori
デザイナー運営サポート

これまでの制作経験を活かし、見やすく安心感のあるデザインを手がけています。特に、省庁(復興庁・観光庁など)の制作物に携わる中で、膨大な情報をわかりやすく整理してまとめる力を培いました。その経験を現在の組合サイト制作にも活かしています。また、操作方法をまとめたPDFマニュアルや運営サポートも担当し、しっかり伴走します。

ブログ

元執行委員の経験と情報整理のプロの視点から、組合サイトの「見えない課題」を解決するノウハウを発信しています。担当者の方が迷わず安心して運営できるよう、実例とTIPSを交えてご紹介します。

よくある質問

サイト公開までどのくらいかかりますか?

仕様決定から約3か月で公開可能です。ページ数や機能によって前後します。

更新は自分たちでできますか?

はい。専門知識がなくても更新できる仕組みをご用意しています。PDFマニュアルもあるので安心です。

打ち合わせはどのような形になりますか?

基本はZOOMなどを使ったオンライン打ち合わせになります。全国どこからでも対応可能です。

サポートはどうなっていますか?

トラブル対応や追加ページ作成もご相談可能です。

急ぎで対応して欲しいのですが。

その時のスケジュールにもよりますが、できるだけ対応させていただきます。急ぎの場合は特急料金(通常の1.2〜1.5倍程度)でのお見積もりとなります。まずはご相談ください。

制作費用以外にどんな費用が必要ですか?

Webサイト公開後、主に「サーバー代」「独自ドメイン費用」といった年間維持費が必要です。その他、高度な機能を追加する場合はプラグイン等の費用が発生することがあります。

費用の内訳、年間維持費の目安、そしてコストを抑える具体的な施策については、こちらの記事で詳しく解説しています。

組合サイトは、なぜごちゃごちゃになりやすいのですか?

A: 組合サイトは、規約や議事録、イベント情報など、情報の粒度がバラバラなまま積み重なるためです。原因は、情報の多さではなく、情報の整理分類(導線設計)ができていないことにあります。 詳しくは、こちらのの記事で解説しています。

組合サイトの運用で、担当者が毎年変わることに不安があります。

労働組合特有の課題ですね。Webサイトの運用は、個人の能力ではなく「仕組み」で解決できます。私たちは、引き継ぎを前提としたシンプルなサイト設計や、パスワード管理の仕組みづくりをサポートしています。具体的な課題はこちらの記事で解説していますので、ご参照ください。

組合員がスマホからも見られますか?

はい。スマートフォンやタブレットでも快適にご利用いただけるよう設計します。

閲覧用のパスワードの変更はできますか?

はい。定期的に変更することは可能です。

その他のご質問はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

制作に関するご相談や、概算のお見積もりなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

いただいた内容を拝見し、通常2営業日以内にご連絡差し上げます。
小さなご質問でも大歓迎です。お気軽にお声がけください。

※緊急時のご連絡が必要な場合に使用いたします
ご希望の公開時期(目安)
現在のサイト運用の有無